2022.12月総会報告

皆さま、ご無沙汰しております!わせねこ広報の重光です!

早稲田大学の入学試験も無事に終わったようで、つい先日まで緊迫した雰囲気だったキャンパスにも再び平穏が訪れていいます。

天気の良い日が続いているので、春休み中のわせねこたちものんびり日向ぼっこを楽しんでいるのではないでしょうか。

早稲田大学地域猫の会会則に基づき、当日の参加者と委任状を出した会員数が全体の半数以上であったため、無事に総会を開催することができました。

少し時間は空いてしまいましたが、2022年12月に行われた総会にて、来年度について話し合いましたので、報告させていただきます!

後期総会の報告は以下の通りでした。


議題


1.猫たちの健康チェック

いつも行っている通りに、猫たちの健康チェックを行いました。


茶々、寧々共にたくさんご飯を食べており、元気そうな様子が伺えます。


2021年度は体型などが心配になる時期もありましたが、2022年度はそのようなこともなく、比較的安定しているようです。


無事に早稲田大学の入試期間も終わり、キャンパスにもまた入れるようなので、近々会いに行ってみようと思っています!


2.代替わり

12月の総会をもちまして3年生は引退となり、それに伴い三役(幹事長、副幹事長、会計)も現2年生にバトンタッチしました!


総会内で新三役の信任投票が行われ、めでたく可決されました!


3年生の皆さま、本当にお疲れ様でした!


今後は私たちの代、2年生がメインとなって「わせねこ」を運営していきます。


新たなメンバー編成にはなってしまいますが、変わらず頑張っていきたいなと思っておりますので、よろしくお願いいたします!


3.1年生係決め

来年度の係については三役が必要な役割、また、それに伴いそれぞれの係に必要な人数を話し合った上で、今後募集をかけていきたいと思っております。


その際には1年生が係の仕事をしていくことになりますので、頑張ってください!応援しています。


我々2年生も精一杯サポートしていきます!



以上が後期総会のご報告です。


新年度からは、新たな顔ぶれでわせねこをしていきますので、引き続きよろしくお願いいたします!


そして、あっという間に今回のブログが私たち2年生にとって最後の投稿となるようです。


遅れての報告になってしまったこともありましたが、お付き合いいただきありがとうございました。


私たちは広報を卒業してしまいますが、茶々寧々の健康を祈る気持ち、そして愛でる気持ちはこれからも変わることはありません!


次回からの投稿は1年生の新しい広報の皆さんに担当してもらう予定です。


わせねこ広報一同、これからも皆さんに茶々寧々の可愛く、元気な姿の共有に取り組んでまいりますので、変わらず応援していただけると、私たちも大変嬉しく思います。


TwitterやInstaglamでも猫の写真を発信していますので、是非そちらもご覧ください!

Twitter:@waseneko_1999

Instagram:waseneko_1999


それでは、1年間ありがとうございました!これからも変わらず、皆さんと一緒に茶々寧々を可愛がり続けていきたいと思います!


ありがとうございました!

気持ちよさそうな茶々でこの記事を締めくくりたいと思います!